top of page

詩吟は言葉の音楽です!

詩吟とは いわゆるのように、詩文をリズムメロディに乗せて歌うのではなく、詩文の素読(朗読)を基本とし、素読の後に特有のメロディ(節調という)を加えることで、より効果的に詩情を表現する。(ウィキペディア参照

詩吟は言葉の音楽です。正しい日本語を次世代に伝えていく、それが日本伝統文化の詩吟だと思います。流派関係なく 根本的なものは皆同じ。

 詩吟を自分の声や体を楽器にたとえ、どうアレンジして綺麗に伝えていくか、そんな指導を目指します。

 詩吟は朗読を基本としています。

 授業は 朗読は欠かせません。

 朗読は、見て 読んで 発声する、この一連の流れは、脳の活性化に繋がり、将来の認知予防にも繋がります。

    

​             桜麗より

 

  

  授業の流れ

声の準備体操・・・ 声帯を鍛える方法

          筋肉を緩める方法

発声・・・・・・・・声の体操

          抑揚の出し方

朗読・・・・・・・・富士山

発声・・・・・・・・合吟 富士山

抑揚・・・・・・・・抑揚の出し方 個人

課題吟・・・・・・・各個人

​ビデオ研修・・・・・吟じている自分の姿を研究します。

 

 ※ コンダクターを使用したり、マイクを使用したり、音楽を使用したり、その時により違うときがあります。

お問い合わせ

送信ありがとうございました

bottom of page